
こんにちは!新中野駅から徒歩3分にある完全個室マンツーマンサロンArscasA(アルスカーサ)の佐藤大地です!
今回は生活の事情やその時の気分もあってボブにしていたのだけど、だんだんなんか違うなーって思い始めた。
けど思いきれなくて、、、、っていうお客様のリアルな想い!と共に書いていきます!
でもこれ結構ありませんか??
なんとなく長くしていたいとかなんか長い方がまとまりいいし、前髪作っとけば若く見るし。結べるし。
とりあえず長めに揃えとけば(長めのボブ)女っぽいかな。みたいな感じ。
特に忙しくて髪を染めることばっかりになってしまって髪型を考えるのもめんとくさいって時は
ただただ長くなりがちかなと。
そんな気分の長めボブからショートヘアにしたお客さんTさんの事例です。
ビフォーアフターも楽しみにご覧いただければと。


お互い焦らず気持ちを擦り合わせる
Tさんは子育てや自分の仕事、ご家族の面倒が重なっていて
染める時間を取るのが精一杯だった事情がありましたね。
髪質は割と直毛で確かに長めのボブはまとまりやすく手入れも簡単なので楽だったのでしょう。
4年間くらいは月一で染めながら前髪を整えて、首下のボブを整えてという繰り返しを続けていました。
である時



そろそろ髪型変えようかなー、、、、、、。



いいですね!久しぶりに髪型変えましょうか!?でもなぜまた変えようと??



なんか最近この髪型が似合ってないような気がしていて。前はいい感じだったのにここ最近歳のせいかなんか違うんだよなーって思い始めて、、、。



似合ってない気がしてきてるんですね?しばらくこの髪型でしたからね。似合う髪型はたくさんあるので何か変化をつけてみましょうよ!
ちなみにやってみたい髪型とかあるのですか?



やってみたい髪型はまだあんまりないのだけど、なんか変えたいんですよよね。でも切るならショートにはしたいかなー。



いいですね。ショートも色々あるので似合いそうなの考えましょう!



はい。あ、でもすぐには切る勇気がないからもうちょっと先になるかな。



ゆっくり考えましょ。僕もスタイル写真など探しておきますので、やりたい髪型の画像とかあればぜひ見せてくださいね!
って感じにお話ししてその場でやり取りは終えました。
このようなやり取りってすごく大事だと思っていて、
Tさんはまだ考え始めたばかりで口に出してみただけなんですよね。
マンネリ化してきた。だから変化しようかなーって言う段階だと思うんです。
僕がスタイリトなりたての頃はすぐ切る方向にもっていってました。笑
無理にもっていって失敗した経験があって、それからはお客さんに寄り添う方がいいなって。
もちろん切る!と決めている方ならその場で切りますのでお任せください!
髪を切るのは一瞬、切った髪は帰ってこない
それから2.3回来店して頂いてる時に女優さんのヘアスタイルの画像を見せて頂いたり、僕も見せたりして。
これはちょっと長いかな?これは前髪が無さすぎるかな。これとこれの間はどう?
など、まだ切らないけど切るんだったらこんな風にと言うのを煮詰めていきました。
佐藤さんはまだ私の髪を切らないから安心してるみたいな。会話を楽しんでるようでした。
実はTさん4、5年前にもショートにしていたんですがその時とは
顔やお肌の感じに自信がなくなっていたようで悩んでいたんですね。
そんな事もあり、切るのも不安でも切らないと何も変わらない!という葛藤と戦っていたのです!
絶対似合いますよ!切りましょう!と言うのは簡単ですが、僕は気持ちに寄り添って行きたいので
お客さんがもう切ります!ってなるまで待ちます!
で具体的になったのは三浦理恵子さん風か米倉涼子さん風にしていこうと。たぶん顔の好みで選んでる、、、笑
でもいいんです!その女優さんの雰囲気をそのお客さんにまとわせるように考えますので。
バッサリのショートは骨格、髪質、顔形の把握を怠らない


僕がお客さんをバッサリ切る時は特にこんなことを考え、注意しながら提案をしています。
まず、首より上の長さのショート系のヘアスタイルは骨格がモロに出るのでしっかり把握しておかないとです。
ヘアスタイルをカットしていくのに1番大事なのが頭の骨の形です!Tさんは
- 頭頂部が出っ張っていて高さがある。
- 頭頂部からおでこまで傾斜が強い。
- ハチに角がなくスッキリしている。
- 後頭部の下の方に丸みがある。
この特徴が悪いとか良いとかではなく、求めるヘアスタイルに対してどこをどう切るか?を判断します。
次に顔型ですが、面長型とベース型の間くらいでしょうかね。おでこは少し広めです。
これは正面から見た時のヘアスタイルのシルエットや前髪の似合わせに直結します。


こだわりすぎてはいけないのが顔型を補正しようとするあまり耳周りやもみあげの長さが
残りすぎると斬新な髪型になってしまいます。
ショートヘア系の場合大事なのは「適度な爽やかさ」だと思っているので髪で顔を隠しすぎるよりかは
お顔の肌の面積を60%は出しましょう。それじゃないとショートヘアの良さが活きてこない!
僕の感覚ですけどね。前髪の長さと形と幅でコントロールします。
最後に髪質ですが、太さは普通ですが直毛です。
綺麗な髪ですが短ければ短いほどピンピンして毛先がまとまりません。
大人のショートヘアはふんわり見えることなので毛先に少し丸みが欲しいですね。
なのでパーマをかけた方が絶対にご自宅でやりやすくなります。
かといってウェーブのようなしっかりパーマはTさんには似合わないと思うし、ご自分で扱えないと思うので
オススメしません!!
今回のお客さんへのショートヘアにするときの似合わせをまとめると
- 頭頂部にこれ以上高さを出さない。→表面の髪は長めにして浮かないように。
- 前髪とハチ周りにふわっと感を出す。→その丸みで面長をカバーする。
- 後頭部の上部にボリューム感を出す。→表面の髪の長さをキープして毛先パーマ。
- 優しくやわらかい印象にする。→ヘアスタイルの印象として特に前髪の流れや丸みが必要。
- 毛先にだけパーマをかける。→普段のやりやすさを重視で周りの人から見たらかかってるの?くらいがベスト。
このような事を髪型を決めていく際に提案させて頂いています。
僕の提案とTさんのご要望や悩みを掛け合わしてヘアスタイルを作っていきます!
余談ですがその人に「似合っている」ってのはどういう状態かっていうと
「品良く見え、高く見え、若々しく見える」事なんですって!
1つの指標としていつも意識して仕事してます。
その人に”あつかえる髪型”に
何回かの相談で気持ちが固まりついにショートに!Tさんのご希望は「三浦理恵子さん風」。
三浦理恵子さんはバッサリショートにした時に話題になっていてすごく似合っていましたね。
その後もいろんなショートを楽しんでいます。その中の1つの髪型を目指しました。
そこにTさんの骨格、顔型、髪質を考慮した僕の似合わせを掛け合わせてヘアスタイルを作っていきます!




カットでヘアスタイルの形を作り、毛先のパーマでまとまりを出し、カラーはパーマの持ちを優先してリタッチで!






パーマがかかっているのかって??Tさんの場合は毛先の1カールしかかけて
いないので分かりにくいですがしっかりかかっているのです。
ご本人はちょっとでも毛先が曲がっていればやりやすいんですよ。
これでも3ヶ月は持ちますよ。Tさんは自称無器用なので何もできない方なので乾かすだけで
ふわっとまとまることに価値があるのです!
これが普段アイロンやブラシ、マジックカーラーなどを使いこなせる方なら
パーマはいらないかもしれないですが、、、、、直毛の方ならかけておくとかなり楽になりますよ!
念願のショートヘアを手に入れたTさんに次回にいらした時に感想を聞いたら
ご家族全員から褒められたそうです。ご本人も本当に手入れが楽だし、
重たさがなくなってスッキリして若々しくなった気がしてショートにしてよかった!
と言って頂けました。
それを聞いてホッとしましたね。自信を持って作ったヘアスタイルもやっぱり内心ではドキドキしてますんで。笑
そしてそのあとはいろんなショートを楽しまれていますよ。




















ちなみにどれも手ぐしで乾かしてトリートメントバームを内側からつけて終わりです!
我ながらどれも素敵だ!!
皆さんはどれが好きですか??
まとめ
髪をバッサリ切るってのは物理的にスッキリしますが、それ以上に生活や心の整理でもあると思います。
だから気持ちもモヤモヤしていたのがスッキリするんですよね!
相談して話し合っている段階からバッサりカットは始まっているんですよ。
なかなか思い切れない方は相談だけでもしてみてくださいね!
カット+パーマ+カラー¥31000税込
【新規ご予約の取り方】
①上のLINEボタンから友達追加をしてください。
②自動配信でメッセージが届きます。
③
・フルネーム
・希望メニュー
・希望日時
を返信くださいね。
④佐藤から12時間以内に返信します。
コメント